海外で外出禁止のためにDVが増加する!日本も備えよう!

家庭内問題

いらっしゃいませ!

ヒロノカフェにようこそ!店長のナカイ ヒロトシです。

今日は今年に入ってから、全世界に関係している、というかものすごい猛威をふるっている『あれ』絡みの話題です。

海外では、すでに日本より厳しい外出禁止の状態になっていることは、ニュースでもご存知の方が多いと思います。

今日はそこからのお話です。

今日のメニューはこちらになります。

●海外ではDV(家庭内暴力)が増えている!

●日本の対策はどうなっているか?

今日は2本立てです。

では、お好きな飲み物を片手に読んでくださいね。


海外ではDV(家庭内暴力)が増えている!

これ、知ってました?

海外では外出禁止によって、

家庭内暴力、DVが増えている

もしくは増える可能性が懸念されている、というのです。

実際、このような記事があります。

外出禁止措置でDV相談倍増 米で被害者支援団体訴え

外出制限でDV増加の恐れ

それぞれ、フランス、アメリカ、オーストリアの話です。

欧米ではすでに増えている、もしくは増えそう、ということですね。

普段なにもなければ、相手は仕事に行ったり、子どもは学校に行ったりと、24時間ずっと同じ空間にいる、ということはそんなに多くはありませんよね。

でも、今回の外出禁止、という強い拘束力(※日用品や食料品の買い出しや病院、役所への用事なんかは外出OK)がある状況になると話は変わります。

同じ空間に相手といる時間が長くなります。そして外出禁止。

公園にもいけない。

娯楽もだめ。

競馬とか・・・

ストレスが溜まるのは間違いない。

そりゃ、普通に考えたらストレス溜まりますわね。

日本でも、外出自粛と指示されるだけで、ストレスがすでに溜まっているのに、

禁止

と言われたら、余計しんどくなるのは、もはや当然でしょう。

そこで、海外ではすでに対応が進んでいるようで、

  • 24時間ホットラインの拡充
  • 国会議員からの保護強化について発言、政府への上申
  • 薬局からの通報が可能に

これらの対策をそれぞれとっているようです。

最後の『薬局からの通報が可能に』というのが画期的なのかもしれません。

記事にも書いてありますが、外出制限や禁止の中でも、薬局は営業しているんです。

なので、DVで逃げたはいいけど、警察までは遠いとか、相手に先回りされそうとか、何かしら事情があるとしたら、街の薬局に飛び込めばいい。

開いてますから

薬局の人から警察に通報してもらって、保護してもらう。

これをフランスは検討していて、すでにスペインでは始まっている取り組みのようです。

こうすることで、DVから弱い立場の人たちを守る、という対策を海外ではしてくれています。


日本の対策はどうなっているか?

では、日本は?

何か対策をしているかというと・・・?

今回の騒動がきっかけで、始まっているDV対策は今のところないようです。

そりゃそうだ(苦笑)

今の日本は経済対策で必死なんですから。DVになんて頭が回ってない。

だからこそ、DVで悩む方々が人知れず増える可能性もある、と思って警鐘のために今回はこの記事を書いています。

日本ではどういう対策が現時点であるのか?

  • 配偶者暴力相談支援センター
  • 児童相談所

主にはこの2つです。

配偶者暴力相談支援センターは初めて知りました。そんなのあったんだーと。

これは全国各地にあるようなので、調べてみるとお住いの近くにあるセンターが出てくると思います。

どうしても連絡がうまくとれない場合は、

全国共通: 0570-0-55210

の番号に電話して、相談しましょう。

とは言え、海外と比べるとすぐに警察が動いてくれたり、保護してくれたり、というところにいたらないのが、今の日本の問題。

実際に昨今、いたましい事件が目につきます。

でも、自分たちだけではDVは解決できません。

110番にとりあえず電話する!でもいいと思います。

市役所や区役所の福祉課なんかにとりあえず電話して、どこに相談したらいいか聞く、でもいいです。

とにかく

我慢しない!

形だけかもしれないけど、日本という国はそれなりにセーフティネット、助けてくれる受け皿自体はちゃんとあります。機能しているかどうかは・・・判断が難しいです。

でも存在している以上は使うべきです。

命を奪われる前に

ぜひ参考にしてください。

今回はここまでになります。

また次回をお楽しみに!ご来店ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました